しばしで没入型茶道体験を – ニュイ・ブランシュKYOTO 2024

<Path to Asahiyaki> ハリー・リーとネシム・コーエンによる茶道の芸術表現。

 今年のニュイ・ブランシュKYOTOのテーマは「Transmission(伝承)」です。ハリー・リーとネシム・コーエンが京都で400年以上の歴史を持つ窯元朝日焼を訪ね、現場で制作した音楽と彫刻を基に「伝承」の茶道空間を作ります。
 <朝日焼への道>の表現は技術面だけの焦点ではありません。現場で生まれる音、言葉を交わさずに会話する職人の空気感を大切な表現要素と捉えました。<朝日焼の道>とは「伝承」のことです。参加者の皆様は没入体験を堪能でき、より朝日焼の精神性を理解できる機会になることを私達は期待しています。

◎プログラム
9月28日 (土)
無料開放イベント
14:00-22:00 Exhibition 展示会
18:00-、19:00-、20:00- Tea demonstration茶道実演(計3回開催)
21:00-22:00 ウェルカムパーティー

9月29日(日)& 30日(月)
有料イベント 展示会 + 没入型体験 
14:00-22:00 Exhibition 展示会(入場料1000円)
14:00-22:00 没入型茶道体験
各回約1時間、各日合計8回行います。各回は内容と料金が異なりますので、ご都合に合わせてご予約ください。

※要予約
http://harrylee.world/tickets よりお申し込みください。

会場:しばし 京都市左京区岡崎天王町76-16

コンセプト
ニュイ・ブランシュKYOTO 2024のテーマは「伝承」。400年以上のの歴史を持つ朝日焼とその環境との関係性を探求します。以下の3点に注目にしてください。

1. 工芸環境の伝承
2. サウンドスケープと職人の精神性
3. 朝日焼の露地

没入型茶道体験
・茶盌
今回のお茶会のために、特別な朝日焼の陶器を用意しました。朝日焼は「朝日」の陶印をもっとも大切にしています。それは初代陶作が小堀遠州より「朝日」の二字を陶器に押印することを指導されたことより続いている精神です。朝日焼十六世を襲名する松林豊斎の燔師や月白釉などの茶盌を茶会では使用します。

・お茶
京都の名店7t+が提供する特選抹茶と高級リーフティーを使っております。

・音と光の体験
朝日焼の風景を再現するため、サウンドレコーディスト鰐部晶太がアンビエントサウンドを収音・録音し、ハリー・リーが音声と光の効果をデザインしました。

・造形表現
ネシム・コーエンは朝日焼の粘土、釉薬などの素材を用いて彫刻を作り、これによって職人の動きを表現しています。

・会場
アート&カフェスペースしばしで開催します。しばしは美しい環境だけではなく、素晴らしい音響システムと神秘的な竹林も印象的です。会期中はしばしのドリンクもご利用いただけます。

アドバイザー
裏千家茶道の先生・作家・元ミドリ会の責任者,ブルース・濱名 宗整 先生に感謝を申し上げます。プロジェクトアドバイザーとして、ハマナ先生は日本茶の体験の空間デザインに関する貴重な知識を提供してくださいました。

9月28日、フランス文化会館が主催する「ニュイ・ブランシュKYOTO 2024」のオープニングナイトパフォーマンス是非参加してください!しばしで一緒にドリンクを楽しみましょう!飛び入り参加も大歓迎です!

9月29日と30日にもお茶会イベント(要予約)を開催します。皆様にお会いできるのを楽しみにしています!

◎アーティス・プロフィール

ハリー・リー / Harry Lee
イマーシブル・ランドスケープ・デザイナー、セラミック・アーティスト。
リーはハーバード大学でランドスケープ・アーキテクチャーを学ぶ。著名なランドスケープ・アーキテクトであるマーサ・シュワルツのもとで、日本の伝統的な茶道庭園「露地」を分析し、イマーシブル・ランドスケープをデザインする論文を発表。

リーのイマーシブル・ランドスケープとアート・インスタレーションは、バーニングマン、コーチェラ・バレー・ミュージック&アート・フェスティバル、バウハウス100周年記念式典などの大規模なアート・イベントをはじめ、国際的に紹介されている。

現在は、朝日焼十六世松林豊斎の指導のもと、陶芸に励んでいる。また、裏千家ブルース・濱名宗整の指導のもと、茶道の稽古に励んでいる。京都のTea J Club、ニューヨークのHarvard Club Tea Societyの創設者でもある。

Web: harrylee.world , Instagram @harrylee.world

ネッシム・コーエン / Nessim Cohen
リチュアル・アーティスト、陶芸家、作家、アートディレクター。
コーエンは日本で2年間、茶の湯と陶芸の修行を積む。特に茶陶として有名な四代目佐々木昭楽の指導を受けた。フランスに帰国し、現在のコーエンの作品は
・伝統と現代人との関係性
・伝統がどのように伝達され、変容していくのかを問いている。

カディッシュを題材にした彼の作品は、家族の中で歌い継がれ、失われていった歌の個人的な物語を明らかにした。パリで開催された展示会は佐々木昭楽が代々継承する茶盌の仕事に対して、日本的な伝統の進化と保存を人々に問うものであった。

コーエンの作品は国際的に紹介され、その直感的でエレガントな美学は高く評価されている。マーストリヒト建築大学で教鞭をとる傍ら、人類学者、組織論のコンサルタントとしても活躍。過去には台湾、パリ、ニューヨークで個展を開催している。また、日本の茶碗の歴史の研究のため、様々な陶芸工房などと関係性を持ち、そして日本の工芸に対する美学的、哲学的なアプローチについて、様々な機関でレクチャーを担当する講師を務める。

Web: Instagram @nesihmu_kohen


{Path to Asahiyaki}

Immersive Tea Experience

Presented by Harry Lee and Nessim Cohen for Nuit blanche Kyoto 2024

<Path of Asahiyaki> is an immersive experience of soundscapes and craftsmanship.

Through the tea ceremony, guests will be immersed in a sonic and sculptural journey of ceramics making of Asahiyaki.

The theme of this year’s Nuit Blanche is  「Transmission(継承)」  and we are honored to be collaborating with Asahiyaki, a 400 years old Kyoto Ceramic Heritage on this occasion.

We believe that transmission of craftsmanship is not only about the crafting skills but also the atmosphere of the workshop. By magnifying the sounds and craftsmanship of Asahiyaki, we seek to immerse our visitors in the spirit of the Asahiyaki potters. 

PROGRAM

28/9 Free Entrance + Tea Demonstration

2pm -10pm Exhibition

6pm, 7pm, 8pm Tea demonstration

9pm-10:00pm Drinks & Reception

29/9 -30/9 Exhibition + Immersive Tea Experience

2pm-10pm Exhibition (Walk in, 1000 JPY Entrance Fee)

2pm-10pm Immersive Tea Ceremonies (Reservation Only, please reserve at website: http://harrylee.world/tickets)

ADDRESS : sibasi 76-16 Okazaki Tennocho, Sakyo Ward, Kyoto, 606-8335

OUR CONCEPT

For the theme “transmission” of Nuit Blanche 2024, we explore the transmission of the 400 years old Asahiyaki ceramics in relationship with their environments.

THE TRANSMISSION OF CRAFTS ENVIRONMENT

Craftsmanship is not  only transmitted through the hands and record of the Asahiyaki family, it is also transmitted through the ambiance of the kobo工房(workshop) and the landscapes of Uji that surround the kiln. By recording and magnifying the soundscapes of the journey to Asahiyaki, paired with sculptures and light arrangements representing the crafting processes , we seek to immerse our visitors in the spirit of the Asahiyaki studio.

SOUNDSCAPES vs CRAFTSMANSHIP

The craftmanship of Japanese ceramics is highly responsive to sound and rhythm: kneading, shaving, glazing… every step that shapes the ceramics makes sounds. These sounds reflects the accuracy of the craft procedures but also build up an ambience that transform anyone going into the kobo. The sound journey settles and tunes the minds of fellow craftsmen with the rhythm of the craft. Syncing their states into a meditative quality that is at the heart of their creativity.

THE PATH (露地roji ) OF ASAHIYAKI

As tea practitioners, we observed the similarities between the journey of Asahiyaki with the Roji garden of Japanese tea house. One is a transformational space for making tea and the other for the making of ceramics. Thus, this immersive experience in the format of tea ritual.

THE IMMERSIVE TEA EXPERIENCE

THE TEA WARES

For this special tea ceremony, Asahiyaki has kindly granted us permission to use their signature tea wares to serve tea. We will be featuring their signature ceramics such as 燔師 Hanshi tea wares and 月白 Geppakku (moonlight white) tea wares made by the 16th generation master Hosai Matsubayashi.

OUR TEAS

We are featuring specialty Japanese matcha and premium loose leaf teas sponsored by 7t+, a specialty tea shop located in the center of Kyoto.

THE SOUND & LIGHT EXPERIENCE

The ambient sound and light experience of the Asahiyaki landscapes is designed by Harry Lee, recorded by professional sound recordist Shota Wanabe.

THE CRAFT SCULPTURES

Clay and canva sculptures designed by Nessim Cohen. The repeated movements of the craftsmen transform clays, oxides, water, and glazes. These movements will be embodied into sculpted paintings that uses the materials of Asahiyaki (clay, galzes, oxydes…).

VENUE

We are blessed to be able to have our show at sibasi, a beautiful cafe space with spectacular acoustic systems and a mysterious bamboo garden. Aside from the tea ceremonies, drinks are available from sibasi.

ADVISOR

Special thanks to BRUCE SOSEI HAMANA Sensei, tea Ceremony teacher from the Urasenke School. Writer and Former Head of Midorikai. As a project advisor, Hamana Sensei provide valuable knowledge on the spatial design of the Japanese tea experience for this project.

Join us on the opening night performances, on September 28th, as part of the Nuit Blanche Kyoto organized by the French Institute and have a drink with us at sibasi! Walk-ins are welcome! 

Then, on September 29th & 30th, we will offer tea events (reservation required). 

Find out more and book a seat to share tea with us here.

Looking forward to see you!