7/28(日)からスタートする<The Magazine that Takes Over Magazines>展の特別企画として、8/4(日)に「滞在制作」をテーマにしたトークイベントの開催が決定しました!
Photo: NEUTRAL COLORS
登壇するのは、7/28から絶賛しばしで滞在制作中の加藤直徳(NEUTRAL COLORS)と、アーティスト・イン・レジデンスとしても機能する複合文化拠点「Bridge To」を京都・左京区で運営し、自身も海外で滞在制作を行っている杉田真理子。
滞在制作って実際どんな感じなの? 滞在制作で何が変わるの? など、滞在制作の楽しさや大変さ、そして可能性などをお二人の経験なども含めながらお話ししてもらう予定です。
滞在制作に興味がある方はもちろん、ものづくりが好きな方や、京都での暮らしが気になる方にも興味深い内容になるでしょう。
Photo: NEUTRAL COLORS
トークイベントの後には、ゆるく乾杯できる場も設ける予定ですので、ぜひお時間に余裕のある方は、こちらもお楽しみください(ノンアルコールドリンクのご用意もございます)。
概要
タイトル:<The Magazine that Takes Over Magazines>展 特別企画
日時:8月4日(日)
17時〜
入場:500円(+ワンドリンク制)
定員:20名
予約開始日:7月24日 18時〜
ご希望の方は、しばしの代表メールアドレス宛に、以下の必要事項をご記入の上お送りください。
件名:NC トークイベント予約
氏名:
携帯電話番号:
代表メールアドレス: info@sibasi.jp
*定員に達し次第受付を終了いたします
加藤直徳 プロフィール
「NEUTRAL」や「TRANSIT」「ATRANTIS」といった雑誌の創刊編集長も務めてきた編集者。2019年より一人出版社「NEUTRAL COLORS」をスタート。NEUTRAL COLORSは、出版社であり、発行する雑誌であり、印刷製本所の名前でもある。リソグラフとオフセットを組み合わせた無二の手作業印刷で編まれる雑誌「NEUTRAL COLORS」は、2020年に創刊。2024年7月に第5号をリリースした。
杉田真理子 プロフィール
都市デザイナー&リサーチャー。都市体験のデザインスタジオ・for Cities共同代表。都市・建築・まちづくり分野におけるリサーチ、キュレーションや新規プログラムのプロデュース、ディレクション、ファシリテーションなど、幅広く表現活動を行う。京都では複合文化拠点「Bridge Studio」を運営。左京区・浄土寺エリアにて地域福祉と建築をテーマに活動を行う一般社団法人「ホホホ座浄土寺座」代表理事も務める。